昨日は、全国各地で お天気が荒れ模様で 大雪のところもあったみたいですね
みなさんは、大丈夫ですか?
あちこちで大雪にもかかわらず、全く降る気配のない静岡です
なんともほんわか平和な地域です (*´∀`*)
さてさて、昨日もチラッとお話しましたが、今日は16回目の結婚記念日です

愛車のディスプレイも 今日はお祝いしてくれています(笑)
と言っても、何かお祝いごとをするワケでもなく。。。
今日はダンナチャンと一緒に夕飯を食べることが出来ないので13日に乾杯はしました
今までありがとう!今年もよろしく!(* ^-^)/U☆U\(^-^ o)これからも末永くよろしく
結婚記念日を祝う風習は、西洋から伝わってきたんだって
1894年(明治27)明治天皇が銀婚式の祝いをし、そのころから日本においても
銀婚式をはじめ結婚記念日を祝うようになったそうです
最近では1年ごとに結婚記念日を祝う家庭が増えているらしよ
結婚記念日は、結婚した日、すなわち婚姻届を提出した日を記念した日なんだって。
ウチの場合はバタバタしていて婚姻届をいつ出したか覚えていないので
結婚式を挙げた今日を記念日にしてるけどね(;^_^A 気持ちの問題だから(笑)
呼び名や意味もあるよね (* ゚ー゚)∩調べてみました
年数 呼び名 意味
1年 | 紙婚式 | 白紙の状態から将来の夢を願う。 |
2年 | 藁(綿)婚式 | 贅沢せず、質素倹約な暮らしをしましょう。 |
3年 | 革婚式 | 3年は倦怠期を迎えやすい時期。革のようにしなやかに、 粘り強く互いを想って。 |
4年 | 花婚式 | 花が咲き実がなるように、夫婦が美しく花開き実を結ぶ瞬間。 |
5年 | 木婚式 | 5年経ち、やっと夫婦が固く結ばれます。 それはまるで、夫婦が一本の木になるように。 ※5年目は、セカンドマリッジリング購入のベストタイミングです。 |
6年 | 鉄婚式 | 鉄のように強く、苦難に負けない人生を送りましょう。 |
7年 | 銅婚式 | 家族や財産など、家庭を取り巻くものがどっしりと安定する時期。 胴に例えて、その安定を喜びます。 |
8年 | ゴム婚式 | ゴムのように弾力のある、ちょっとやそっとではちぎれない夫婦の生活を。 |
9年 | 陶器婚式 | 大切な陶器を大事に扱うように、ヒビが入ることなく過ごしてきた年月。 |
10年 | 錫婚式 | 錫のように美しく、そして清らかで柔らかく。 ※10年の歳月に感謝と愛を込めて、Sweet10ダイヤモンドを贈りましょう。 |
11年 | 鋼鉄婚式 | 硬くて強い鋼のように、しっかりと愛の力で結ばれる二人。 |
12年 | 絹婚式 | 柔らかく艶があり、それでいてさらさらときめ細かい二人の愛情。 |
13年 | レース婚式 | 幾重にも深く織りなしていく、愛の証がここに。 |
14年 | 象牙婚式 | 象牙のように長い歳月を重ね、年齢を経て輝いていく、揺るぎない価値を。 |
15年 | 水晶婚式 | 曇りなく、透明に透き通るように輝く、水晶のような信頼の心を持って。 |
20年 | 磁器婚式 | 磁器のように、年月とともに価値を増す夫婦の関係。 |
25年 | 銀婚式 | 一区切りのついた結婚生活。いぶし銀のような、深みのある美しさを。 |
30年 | 真珠婚式 | これからのますますの繁栄を、富と健康の象徴である海の宝石に例えて。 |
35年 | 珊瑚婚式 | 何十年、何百年と、永い年月をかけてじっと成長を続ける珊瑚のように。 |
40年 | ルビー婚式 | 二人の深い信頼関係は、まるでルビーの深紅の色。 |
45年 | サファイア婚式 | ここまで夫婦を続けてこられたのは、 お互いの誠実さと徳望で結ばれていたから。 |
50年 | 金婚式 | 金色の輝きを得た、豊かな日。 |
55年 | エメラルド婚式 | 深い緑のエメラルドのように、静かで尊い夫婦の暮らし。 |
60年 | ダイヤモンド婚式 | 長寿と一族の繁栄は、世界で一番硬いダイヤモンドのように輝かしい。 最高の記念日。 |
60年目を迎えられるほど ステキな夫婦に成長できるといいなぁ〜
我が家は取り敢えず20年の『磁器のように、年月とともに価値を増す夫婦の関係』を目指して
日々を過ごしていけたらいいなぁ〜なんて思っています





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

美容・ビューティー(全般) ブログランキングへ

大人可愛い系ファッション ブログランキングへ
ラベル:40代日記