2年前の今日、私は納品の為に親戚の中でも一番慕っている叔父の家にいました
叔母に商品の説明をしていると、突然大きな横揺れに襲われました
元々地震の多い地域ですから 地震に対しての心構えはしています
それでも、あまりの揺れの大きさに『とうとう来たか・・・』そんな風に思いました
地震速報を見る為に叔父がテレビを付け、ニュースを見ていました
アナウンサーが原稿を読み上げる姿が突然消え
あの映像が流れたんです 津波の映像が。。。
叔父も叔母も私も 自分たちの地で起きた地震だと思っていたので
あの映像が最初に流れた時は 状況が把握できず
ポカーンとただただその映像を見ているだけでした
まさか、東北であんな事が起こっているなんて・・・
今でもあの映像ははっきりと覚えていますが
自分たちを見ているようでした
私が住むこの静岡は、東北と環境がとても良く似ています
海岸沿いに沿った県だということ、近くに原発があるということ
そして何よりも、大きな地震がいつ来てもおかしくないということ
2年前、テレビから流れるあの情報で 次女は一時食事が取れなくなりました
あの出来事を経験したわけではないのに 未だに地震に関連する映像や
書籍類を見ることができません 絵本もダメです
小さな頃から『地震がくる』と植えつけられて育っているので
2年前の出来事を次女も自分のことのように感じたのか・・・
ウチの次女でさえそんな状態になってしまったのだから
実際に経験してしまった 被災した子供達はどんなに心が傷んでいるのだろう
子供だけではなく、大人だって・・・
あの日から『今日』という日を考えるようになりました
この当たり前の時間が1時間後には、1分後にはなくなるのかもしれない
常に頭のどこかにそんな考えがあります
だからって、『今日』という日は、やっぱり日常であって
なかなか 大切にしよう という思いも忘れてしまいがちですが
それでもふと思い出して 自分の行動を反省したり、
人を思いやる事に役立てています
ダンナチャンや子供、親、兄弟に腹が立った時も ふと思い出してみる
頭に来ることだってあるけど やっぱり『大切な人』には変わりない
今朝もテレビの向こう側で あの日に大切な人を失った方が言っていました
『ああすればよかった、こうすればよかった。
悔いが残ることはたくさんあります』 と・・・
私も同じような事が起きれば きっと山のように後悔することが多いと思う
それでも こうして日々を暮らせるうちに 『大切な人』を大切にしようと思う
私にとって『今日』は 大切な事を思い出す そんな一日です



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
美容・ビューティー(全般) ブログランキングへ

大人可愛い系ファッション ブログランキングへ
40代ファッションブログランキング