秋も終わり、いよいよ寒くなってきました。
私は冷え性の寒がりなので、朝起きて まず最初にすることは
ヒーターのスイッチをONにすること。
職場では一日中、暖房の利いた場所にいる為、肌はどんどん水分を失い
カラカラの状態に・・・(+д+|||)
先日上げた記事の様に、日頃から保湿には十分気をつけています
…といっても、気をつけ始めたのはここ2、3年ほどですがね(^_^;)ゞ
そこで今日は私が独自で考えた保湿を保つ洗顔法をご紹介します
(*^ー゚)bお肌に悪いことはしていないのでご安心を!
まず朝の洗顔は夜寝る前につけた保湿クリームや寝汗で
べたついた肌をきれいにすることが目的!
朝の肌にはこれから外で活動するのに必要なバリア機能を備えておく必要があります
洗顔料や石鹸で角質を落としてしまうと、保湿力も弱まり紫外線などの
刺激を受けやすくなってしまします
以前洗顔法についての記事でご紹介したように、通常の健康的な肌の持ち主であれば
余計な洗顔料や石鹸でのゴシゴシ洗いは必要ないそうです
皮膚科の先生のお話でも、朝の洗顔はぬるま湯で洗い流すだけで良いとありました
なので、朝と夜の洗顔法を変えています。
◆朝の洗顔法◆
@ぬるま湯を両手に取り、顔を包み込むように付けます。
私は洗うのではなくて顔にお湯を付けます
感覚的にはぬるま湯で顔全体を温めていく感じです
全体を濡らしたらタオルで抑えるように拭き取ります
決して肌をこすらない!
\_(*・ω・)ハイ、ココネ 【重要】ポイントです
Aコットンに炭酸水を取り、顔全体を拭きます
\_(*・ω・)ハイ、ココモ 【重要】ポイントです
炭酸水には老廃物の除去 炭酸ガスはタンパク質に吸着する性質がある為
肌表面に残る古い角質や過酸化脂質などをタンパク質に付着して
肌から引き離す効果があります
炭酸水は100円ショップなどで売られている1Lタイプを飲用と一緒に使っています
朝はこれだけです。後は、先日ご紹介したスキンケアをしています
◆夜の洗顔法◆
@ジェルのクレンジンでメイクを落とす
クレンジングジェルはこちらを使用しています ↓

サンタマルシェ ディープクレンジング 400mL 1,680円
このクレンジングは、お気に入りで何度もリピートしてます
『オイル』タイプのクレンジングは、オイルが肌に浸透しやすく、
シミやくすみの原因になるので要注意ですょ
メイクはお湯でオフできるようなコスメを使用しています
朝の洗顔を『洗顔料を使わずお湯で顔を温めてから炭酸水で拭き取る』
これに変えただけで肌の保湿が大分変わった気がします
今までは、お昼になると、メイクの上から化粧水と乳液を足していたのですが
今は夕方まで そのままで大丈夫です
コストもかからないし、オススメですょ!
こちらに参加しています

このクレンジングは、お気に入りで何度もリピートしてます
『オイル』タイプのクレンジングは、オイルが肌に浸透しやすく、
シミやくすみの原因になるので要注意ですょ
メイクはお湯でオフできるようなコスメを使用しています
朝の洗顔を『洗顔料を使わずお湯で顔を温めてから炭酸水で拭き取る』
これに変えただけで肌の保湿が大分変わった気がします
今までは、お昼になると、メイクの上から化粧水と乳液を足していたのですが
今は夕方まで そのままで大丈夫です
コストもかからないし、オススメですょ!
こちらに参加しています
